自宅近くのキイチゴ(カジイチゴ)畑にイチゴが実り始めました。しかし、なかなか実が見えないと思っていたら、熟すそばから近所の鳥たちが食べておりました。
4年ほど前から、実が沢山実るようになり、ジャムやジュースにしてみましたが、美味しい割には、種が硬くて舌触りが悪く、食べなくなりました。
その後は、この畑の存在が近所の鳥たちに知れ渡り、摘み取る間もなく、鳥たちが熟すそばから食べてしまいます。
ヒヨドリ、スズメの離乳食?とかなり人気(鳥気)があります。
スズメの巣立ち雛は、このキイチゴ畑の中に隠れて、親鳥から餌を貰っています。餌場に近いし、葉が大きくて茂っているので、すぐに隠れることができます。
本日は、何とキジバトまで食べにきています。「どさっ」とキイチゴの上に飛び降ります。そのあとは、葉の上をはいずって実を食べに行きます。本当にドンクサイのです。
これに対し、ヒヨドリは、ホバリングしながら食べるものが居ます。非常に上手に食べます。
ここしばらく、キイチゴ畑は、鳥たちの楽園であります。
ご馳走に突撃
「どさっ」と音が聞こえそうです。

|
今年のスズメ1番子
この子は可愛い・器量よしです。

カメラを向けるとこのように隠れます。

次はどの実を食べようか
と見回しています。

|